メニュー |
ようこそ! Kazuhiro's blog
日曜日, 10月 13 2024 @ 08:29 午後 JST Lookup 1.99の更新SourceForge.netで公開されているLookup 1.99ですが、先程、CVSリポジトリにLookup 1.4, Lookup 1.4+mediaでのマルチメディア拡張等が取り込まれました。 川幡さんによるコミットで、川幡さんが独自に作業された部分も含まれているようです。 ただし、川幡さん自身はEmacs23でしか動作確認していないそうです。 UTF-8なファイルがあるのでそのファイルが読めることは必須条件ですが、Emacs22以前での動作は今のところ不明なようです(私もまだ確認していません)。 Lookup 1.99を使用されている方、試してみたい方はどうぞ。 (2007/07/19 追記) 現在のCVSリポジトリから取得できるものがNTEmacs 22.1で動作するのを確認しました。 ただし、確認といっても広辞苑第五版で検索と図の表示だけしか見ていません。 タグ:Lookup WikipediaのダンプデータをJIS X 4081に変換するeblookとreadlineNetBSD環境が使えるようになったのでEmacs, Lookup, eblookとインストールしてみました。 どうもeblookはreadlineを有効にすると動作が怪しくなるようです。 丸山さんのところのように落ちはしませんが、pkgsrcでインストールしたreadline-5.2をリンクすると多くの日本語を含んだ文字の検索ができなくなります。 iconvを外してみたりもしましたが結果は変わりませんでした。 Lookupから使う分には必要のない機能なので、リンクしないという後ろ向きな方法で回避しておく事にしました。 ついでに、BSD makeだとLookupのmakeに失敗することに気がつきました。 こっちはできればどうにかしたいです。 (2007/05/29 追記) BSD makeについてはどうにかしました。 手元の環境ではBSD makeでもGNU makeでもmakeできるようになりました。 (2007/05/31 追記) readlineについてですが、pkgsrcでインストールしたreadlineのライブラリにリンクはしていましたが、ヘッダファイルはシステムに付属のものを読み込んでいたというオチでした。 正しいヘッダファイルを指定すれば問題なく動作しました。 また、NetBSDに付属の(多分)libeditを使用した場合は動作がおかしくなりました。 |
新着情報記事-コメント 最近 2 日-トラックバック 最近 2 日- |
Copyright © 2024 Kazuhiro's blog 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered By Geeklog ページ作成時間: 0.04 秒 |