メニュー |
ようこそ! Kazuhiro's blog
金曜日, 11月 07 2025 @ 09:14 午前 JST ONESWING![]() たまたま見つけたブログで知りましたが、EPWINGの後継としてONESWINGという規格が作られ、iPhone/iPod touch用のソフトとして発売されているようです。 富士通の人によれば
だそうです。暗号化とか認証機能がからむとフリーの検索ツールを作るのは厳しいかもしれません。 EB Library 4.4 is released![]() EB Library 4.4がリリースされました。 4GB超のファイルをサポートしています。 またしても笠原さんにいろいろ押しつけてすみません & 対応ありがとうございます。 eblook 1.6.1+mediaをビルドする際はoff_tのサイズが一致するように注意してください。 特に新しいeblookと古いEB Libraryや、古いeblookと新しいEB Libraryを組み合わせた場合はデフォルトでは一致しなくなる場合があります。 eblook 1.6.1+mediaは行儀が悪いので、EB Libraryとoff_tのサイズが一致していないとワイルドカード検索が正常動作しなくなります。 タグ: EB Library FreePWING 1.6 is released![]() FreePWING 1.6がリリースされました。 インライン画像のサポートと4GB以上のHONMONファイルの作成に対応しています。 これにあわせてwikipedia-fpwも更新して、(しないと言っていたけど)数式に対応するようにしました。 ちなみに、2009/01/24のダンプデータを変換すると約1.99GBのHONMONファイルが生成されました。 2GBまであと一歩です。 タグ:FreePWING Image::Magick for Cygwin Perl 5.10![]() 掲示板でも書きましたが、CygwinのパッケージでPerlを5.10にするとImage::Magickモジュールが使えない状態になっています。いつまでたってもアップデートされないのと、ないとそれなりに不便なので自分で用意してみました。 といっても、ImageMagickをインストールしていると/usr/share/doc/Cygwin/ImageMagick-6.4.0.6.READMEにビルド方法等が書かれていますので、そのまま行うだけです (区別をつけるために6.4.0.6-1から6.4.0.6-2にバージョンは変えましたが)。 ImageMagick-6.4.0.6-2.tar.bz2, libImageMagick1-6.4.0.6-2.tar.bz2,perl-Image-Magick-6.4.0.6-2.tar.bz2をダウンロードしてファイルシステムのルート上で展開してください。 しっかりとは読まずにやった為か、/usr/share/perl/cygwin-pods/5.8/ImageMagick.podと/etc/postinstall/ImageMagick.shがないですが、一応oald7-fpwでは使えています。 |
新着情報記事-コメント 最近 2 日-トラックバック 最近 2 日- |
| Copyright © 2025 Kazuhiro's blog 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered By Geeklog ページ作成時間: 0.08 秒 |