Lookup 1.4.1 is released

1月30日にLookup 1.4.1がリリースされました。 セキュリティ修正のみという事で新しい機能の追加などは無いようです。Lookup 1.4+mediaにも取り込む予定ですが別件でいじってる最中なので一段落してから公開します。 セキュリティ問題については取り敢えずはndeb-binary-temporary-directoryに安全なディレクトリを指定すれば回避できそうです。
タグ:Lookup
メニュー |
ようこそ! Kazuhiro's blog
日曜日, 9月 21 2025 @ 12:19 午前 JST Lookup 1.4.1 is released![]() 1月30日にLookup 1.4.1がリリースされました。 セキュリティ修正のみという事で新しい機能の追加などは無いようです。Lookup 1.4+mediaにも取り込む予定ですが別件でいじってる最中なので一段落してから公開します。 セキュリティ問題については取り敢えずはndeb-binary-temporary-directoryに安全なディレクトリを指定すれば回避できそうです。 タグ:Lookup lookup-sound.elを公開![]() 最近、WordVoxというソフトを知り、そのページからStarDict(というよりは、それらで使われている音声データ)の存在を知りました。 この音声データをLookupから有効に使えないかという事で作成してみたのがlookup-sound.elです。 最初は音声データの有無をチェックしてファイルが存在すればファイルへのリンクだけを表示するエージェントを作ってみたのですが、説明と音声が別エントリになってしまうのがちょっと不便だったのであっさり没になりました。 次に思いついたのはGCIDE等の辞書テキストと組み合わせてEPWINGの辞書を作る事でしたが、EBStudioにしてもFreePWINGにしても使い方から調べ直さないといけないし、スクリプトも書けないので実行しようとするまでもなく没になりました。 最後に思いついたのが、既存の辞書テキストとの組み合わせをLookup側でしてしまう事でした。 手抜きコードなので組み合わせにしくじる事もありますが、かかったコストから考えればまあまあ便利かなと自分では思います。 (追記) まだ数は少ないですが、Wikimediaにある音声データ等も使えるようにしてもよいかもしれません。 タグ:Lookup FreeWnn on cygwin![]() Meadow-users-jpでIMEの話題が出たついででFreeWnnを試してみました。 jserverしか試していませんが一応変換したり単語を登録したりまでは持っていけました。 といってもほとんど修正不要でしたが。 一部パーミッションを444にしたファイルに対してwnntouchを実行しようとする部分があったのを修正したくらいです(Administrators権限でmake installすれば不要な修正だったのかもしれません)。 ちなみに、使用したFreeWnnのバージョンはダウンロードできる最新版の1.1.1-a021で、クライアントはMeadow2+tamago(cvs head)です。 これがWnn7のWindows版のクライアントと通信できたら便利かもしれません(Wnn6と7のクライアントで試してみましたが接続テストをすると無応答になりました)。 Hyper Estraier導入![]() ローカルファイルの検索に使っている全文検索ツールをNamazuからHyper Estraierに変更しました。 Windowsだとバイナリパッケージを展開するだけで最低限の機能は使えました。 メールとnavi2chのdatファイルのインデックスを作ってみましたがNamazuの時よりも随分と早くなった気がします。 ついでにLookupから検索するエージェントをでっち上げてみましたが、メールの検索についてはメールが単体で表示されても話が追えず、あまり嬉しくなかったです。 navi2chのdatファイルの検索については、私の環境ではnavi2ch上からorphanになったファイルを検索しようとするとものすごく時間がかかる事もあり、それなりに便利そうです。 記事中に使用できるタグ![]() 1.4.0sr5では管理者は記事中のタグに使用制限はなかった(筈な)のですが、1.4.1rc1に変更後は記事中に使用可能なタグが制限されている事に気づきました。 使用可能なタグは本体のconfig.php内で、$_CONF['user_html']、$_CONF['admin_html']に設定されています。 尚、以前に書いた記事を編集すると許可されているタグ以外は取り除かれてしまいますので注意して下さい。 タグ:Geeklog |
新着情報記事-コメント 最近 2 日-トラックバック 最近 2 日- |
Copyright © 2025 Kazuhiro's blog 本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。 |
Powered By Geeklog ページ作成時間: 0.03 秒 |