Kazuhiro's blog
ようこそ! Kazuhiro's blog
土曜日, 12月 21 2024 @ 10:13 午後 JST
 記事を友人にメールする 印刷用画面 

安心だフォン or Two LINK DATA?

general

PHSは月に二日くらいネットに繋ぐのに使う事がある程度なので機種をW-SIM + DDに変更し、コースを「通話相手先限定利用」コースに変更しました。しましたが、コースの変更にだいぶ手間取りました。

最初にサービスセンターに電話で変更しようとしたら断られ(安心だフォンのコースでと言ったらDDからは一切通信ができなくなると言われた)、メールで確認したらそんなことはないと返事され、後日再度サービスセンターに連絡したら今度は何も言われずに変更できました。その後説明し忘れた事があるといってサービスセンターから自宅に電話がかかり、不在だったのでこっちからかけ直しだりで何回住所やら電話番号やらを言わされたりした事か。

その中で疑問に思ったのが安心だフォンTwo LINK DATAの違い、というか違いがあるのか? という事です。 メールでの問い合わせの際には「安心だフォンコース」という表現を使って問い合わせましたが、返事の中では「通話相手先限定コース」という表現が使われていました。 その後にサービスセンターへ電話した際に「通話相手先限定コース」に変更してほしいと話すと「Two LINK DATA」への変更の説明を始められました。 もう突っ込む気力もなかったのでそのまま変更してもらいましたが、マイウィルコムで確認すると料金コースは「通話相手先限定利用」になっていました。 という事で、「安心だフォン」と「Two LINK DATA」は、利用端末(や呼ぶ人)によって名称が異なるだけで中身は一緒なのでは無いでしょうか? 通話料金も同じに見えるし。

まあ、だから何だという話ではなくサービスセンターのお姉さんに思いっ切り嘘をつかれた(どこだかに確認してもらった上での返事だったのに)のといらない手間が増えた事がちょっと悲しかっただけです。

 記事を友人にメールする 印刷用画面 

PRICOM 7000

general

silexのアプライアンスサーバ。発売はずっと以前(2002年9月)からされているのですが、つい最近存在に気づきました。家ではsilexのプリントサーバを2台使っている(USB接続とパラレル接続)のですが、これだと1台ですみそうな気がします。せっかくならルータ機能もあれば家の機械が更に一個減らせられるのですが、セキュリティの観点からはつかないでしょうね。

ところでこの製品の説明にはLinux OS搭載と書かれているのですが、サイト内にはGPLの単語は一切見つからず、ファームウェアのダウンロードページには

  • 本ソフトウェアおよびデータに関するすべての権利は、サイレックス・テクノロジー株式会社に帰属します。
  • 本ソフトウェアに対する一部または全部の修正、改変、リバースエンジニアリング、逆アセンブル(逆コンパイル)、あるいはその派生物を作成することはできません。

と書かれてあります。ほぼ4年もの間、誰からも突っ込まれなかったのでしょうか。

 記事を友人にメールする 印刷用画面 

ndebsでワイルドカード検索

Lookup

ndebsエージェントにおけるワイルドカード検索の実験です。 インデックス一覧を予め書き出しておいて専用の検索ツールで総当たりで検索するというかなりいい加減な手法で実装してみました。 たまに使う程度ならこれでもいいかなという感じです。

あんまり使わない気がしていましたが、漢字ナンクロを解く時にはものすごく使いました。 広辞苑はやはり偉大でした。

コードもかなりいい加減なので今のところツールは非公開です。 興味のある方は聞こえるところで声を挙げていただければ公開したりするかもしれません(コードがいい加減ではなくなって公開という意味ではないです、念の為)。

タグ:Lookup

 記事を友人にメールする 印刷用画面 

geeklogとutf8とXREA (多分)

Geeklog

utf-8で運用してみているが、phpMyAdminからデータベースを見ると文字が化け化けだったので対策した。

といってもqueryの発行直前に'set NAMES utf8'も発行するようにしただけ。 しかも、queryを出している所は geeklog/system/databases/mysql.class.php の一ヶ所だけなので一行加えるだけで済みました。

(追記) query発行直前ではなくconnect直後に変更しました。 また、この問題に関しては日本公式サイトにも、修正箇所は異なりますが情報がありました。 尚、そのまま変更だけしてしまうと今までのデータが文字化けした状態になりますが、変更前にDbmanプラグインで書き出しておき、それをphpMyAdminで書き戻す事で回避できました。

タグ:Geeklog

 記事を友人にメールする 印刷用画面 

LOOM

general

ScummVMを最近知ったので、すごく久々にLOOMを動かしてみる。

オリジナルのCD-ROMからデータをコピーし、音声をoggに変換するだけであっさり動いた。その昔に最初にプレイしたのはPC-Engine版だったがこれはさすがに動かないみたい。

...少し調べてたらTOWNS版が欲しくなってきた。

タグ:ScummVM LOOM